top of page

退職代行ヒアリングページ

このシートには36個の質問があり、約10分程で回答できます。

ー注意ー

・​必ず利用規約を目に通してからのご契約をお願いいたします

・内容に不備や、偽りがあった場合、退職に不都合が生じ、円満な退職の保証が出来なくなる恐れがあります。

・弊社のインスタグラムに退職についての注意するポイントや知識を掲載しています。一度目を通していただき、回答ください。

個人情報について

迅速な対応をするために、正しい情報の入力をお願いいたします。

*は必須項目になっています。

例:次井 康太

例:ツギイ コウタ

ハイフン不要

LINEからの申込者の確認をするため

6.生年月日
7.性別
その他

ハイフン不要

都道府県から部屋番号まで

10.住居
実家
賃貸
社宅・社員寮
その他

※⑧、⑨と異なる場合のみ。※退職関係書類やに置いてある私物の郵送を希望しており、先ほどの記入先と違う場所に居住予定の方。

※⑧、⑨と異なる場合のみ※退職関連書類や会社に置いてある私物の郵送を希望しており、先ほどの記入先と違う場所に居住予定の方。

会社情報

ご依頼主様からの依頼という事を証明するために必要な情報になります。

正しい表記でお願いします。(株)→✕ 株式会社→〇

店舗や事業所、部署が分かれている場合

ハイフン無し

都道府県から部屋番号まで

都道府県から部屋番号まで

※会社に本人かわからないといわれた際に伝えるため。

20. 現在の給与の支払い方法について
振込み
手渡し
わからない・その他

20.の質問で、『手渡し』『わからない・その他』を選んだ方

21.会社からの貸与物【手元にある物】

※会社においてある貸与物については次の項目で確認します。

※こちらの項目にないものはその他に下記に記入ください

※借りているパソコンやスマートフォンのデータは削除しないようにお願いします。※貸与物の退職先への郵送は依頼者様に行っていただきます。

22.会社からの貸与物【会社にある物】

※こちらの項目にないものはその他に下記に記入ください

※借りているパソコンやスマートフォンのデータは削除しないようにお願いします。※貸与物の退職先への郵送は依頼者様に行っていただきます。

23.会社に置かれている私物
ある
ない

場所や物、着払いしてもらうか処分してもらうか記入。

※郵送はあくまで先方のご厚意となるため、断られた場合は処分となります。

<引き出しの中 筆記用具 処分>

 <ロッカーの中 くつ 着払い>

24.必要書類の郵送

本当に必要でご自身の雇用契約で請求できる物のみ選択ください。

チェックされなかった書類の追加請求はご自身でお願いいたします。

書類は二週間から一カ月ほどかかかかります。

退職について

25.あなたの現在状況
有休中
今から仕事
勤務中・休憩中
休み
26.退職希望日

こちらのHPを参考に希望日を選択して下さい。

https://roudou-pro.com/columns/743/

必ずしも希望日に退職できるとは限りませんが、しっかりと退職の意思を伝えます。また、退職は誰にも邪魔できない権利なので、止めることは出来ません。

27.退職先への希望連絡日・時間
時間
時間

時間によっては対応できない時間があります。

【希望のない場合は12:34と記入】

※基本的に当社に任せた方が確実です。

有休がある場合は日数を→6日。有休がない場合や、希望がない場合は→0日と記入。

※事前に会社に確認しておいてください。

※取得の意思を伝えるだけになります。

29.退職金の有無
ある
なし

こちらの情報を基に、会社へ退職理由を伝えます。会社に納得していただき、スムーズに進めるためにも詳細を記入。

※退職代行を使うに至った理由も含めて。

31.会社の労務関連

もし会社の労務関連でのトラブルかあれば、あてはまるものに全てチェックください。

もし会社に対して後ろめたいことなどあった場合には、細かく記載すること。

※当社に何も伝えず、会社から重大な内容の

指摘を受けた場合、当社から依頼者との契約を解除する可能性もあります。

33.代行料金のお支払い方法
銀行振込
34.退職代行次いこうを知ったきっかけ
35.ヒアリング後の連絡について

※基本電話での対応になりますが、ご希望があれば変更いたします。

36.契約書類の郵送について

※郵送を希望しない場合はラインでデータを送るようにいたします。そちらを印刷していただき直筆で記入・捺印していただき、メールかFAXにて送信していただきます。

bottom of page